自分について: 大学3年の時に北海道大学に留学しました、日本大好きなTommyです。大学の専攻は言語学でした。国籍はカナダです。よろしくお願いします:)
出身地・母国語: カナダ・英語
tommy さんはまだ質問を投稿していません。
As far as spoken English, sounds good to me. 問題ないと思います。
質問: The usage of 'otherwise' | 2024-06-20
スラングです。動画編集等をほめてくれています。 「すげ〜動画編集•撮り方だなぁ」
質問: insaneの使い方について | 2023-10-01
just the は無視していいと思います。I can’t believe the explosiveness →強烈さを信じられない just theによりexplosiveness が強調されます。 すごい強烈さを信じられない
質問: 次の文の訳し方を教えてください。 | 2023-10-01
同じ使い方ができると思います。例えばgive a tip on how to increase your income/ give a tip for how to increase your income
Give a tip for はどちらかと言うと、ヒントの方のtipでなくて、チップの方のtipに使われることが多い気がします。
質問: give a tip on と give a tip for の違いを教えてください | 2023-10-01
目の前の机にごちゃごちゃしたたくさんの手紙がある中で「彼の手紙はこれだよ」と言うときにはhis letters of theseとは言わないのでしょうか? → 言わないです。
His letters of these は「彼のtheseの何かの手紙」の意味になります
質問: theseについて | 2023-10-01
基本的に同じと思います。
違いとしては;
文脈によりますが、例えばある特定のrainの話の場合(例:あのときの大雨)はthe rainを使います。
after it rains は将来の話ですが、after the rain は過去でも将来でも可です。
など
質問: after it rains と after the rainの違い | 2023-10-01
It takes time→時間がかかる。 It took a week→一週間がかかった
takeは時間がかかる文に使われます。
質問: なぜこうなるの? | 2023-10-01
Boutは単にボクシングや格闘技等の類のスポーツの試合に使われる単語です。辞書をみると、a short period of intense activity of a specified kind と記載されており、確かに格闘技は激しく短い感じがします。
質問: 格闘技はなぜ「ベストマッチ」ではなく「ベストバウト」と言うのですか? | 2023-09-15
The picture that he took was beautiful→彼が撮った写真は美しかった thatの後の動詞はtookのみと思います。take/took→撮る
質問: The picture that he took was beautifulのthat以下に動詞が2つ入るのはなぜですか? | 2023-09-15
「目の前、生で」という意味です。 ご参考にアルクのリンクを貼っておきます。
質問: live in the fleshって日本語でどういう意味ですか | 2023-07-23
この文のasはwhile等の意味があり、becauseのニュアンスもあるため、プラン1のほうが良いと思います。 農業の発明+高生産によって→人口が増加した。
この文のasは接続詞と思います。
質問: 挿入構文のかかる部分は前後どちら? | 2019-11-28
outがこのように連続することは熟語ではなく、ただの間違いです。正しい文は After Tamaki pointed out that the single surname system was an obstacle to getting married, a female legislator yelled out, “Don’t get married, then!” です。
質問: [pointed out out that] out2連続の意味? | 2020-01-30
②の解釈になると思います。
①の文意にする場合の表現は下記のような文になります。
A Spotify survey found that 1 in 4 pet owners play music for their pets to listen to when they are away from home, of which 42% saying their pets have a favorite type of music.
OR
A Spotify survey found that 1 in 4 pet owners play music for their pets to listen to when they are away from home. 42% of this 1/4 are saying their pets have a favorite type of music.
質問: 文意は全体の4人にひとり、更に42%が~? それとも別に42%の人々が~? | 2020-02-27
it will beは強調のために使われているといえると思います。
元の文は You will see (that) the mail carrier has been ringing it .で間違いありません。
you will seeではなくyou seeとなっているのがit will be.. who you seeなので、すでにwillがあるからと思うます(多分) it will be the mail carrier who you will see has been ringing it.でも自然に聞こえます。
質問: 強調構文の時制? | 2020-02-07
an arrangement where をan arrangement in whichに置き換えたらわかりやすいかもしれません。
an arrangement in which a buyer must purchase something else to buy masks
関係代名詞which はarrangement を示し、in which の代わりに where を使用してもいいということです。
取り決めにおいて、で(in)the arrangement という解釈でいいということですね。
質問: where(関係詞?)を使用するのはなぜ? | 2020-03-04
them間違い(誤植)ですね。now it is customary to refer to term as “Native Americans.”でなく、now it is customary to refer to them as “Native Americans.” 若しくは「the term “Native Americans”」等
exponential さんのご理解で間違いありません。
質問: termが無冠詞の理由は? | 2020-03-11
follow alongは一つのフレーズとして取り扱うといいと思います。
follow along = 後について行く、話についていく、理解する 等
as = ~のように、~のとおり 等
Please follow along as the instructions play→ 説明が流れるとおり、ついていってください
asがなければ、成り立ちません。多分、接続詞です。
質問: along as の用法 | 2020-04-09
不完全な文に見えます。
I’m Carlos Abrantes, founder and CEO, ABC Company Incorporated.等なら自然になります。
質問: 形容詞 Incorporatedの位置 | 2020-04-16
I was able to make a sentence. I was able to get that reservation. I was able to reserve my favourite teacher’s lesson.
「〜できた」を表すには、上記のほうが自然と思います。
I could reserve my favorite teacher’s lesson.は、通じなくはないけど、ネイティブなら言わないと思います。
I could have reserved my favorite teacher’s lesson, if he wasn’t so busy. 等なら、自然と思いますが、これは別の意味・使い方になります。
質問: couldの使い方について | 2020-04-25
A is more unsuitable than B という表現は間違ってはないと思いますが、仰るように、なんとなくの気持ち悪さはあります。 文法が間違っているわけではありませんが、単に、B is more suitable than A 若しくはA is less suitable than B のほうがシンプル・自然な言い方になります。
質問: "A is more unsuitable than B."という表現は不自然でしょうか? | 2020-05-03