akari さんはまだ質問を投稿していません。
In 2010, the Japanese government presented People’s Honor Award to Gon as the first award presented to a dog.
質問: 2010年日本政府はゴンに犬として初となる国民栄誉賞を授与した の英訳 | 2019-11-26
never ever は never の強調です アナタにわかるもんか!とか、アナタじゃ絶対に思いつかないよ!みたいな感じ
質問: never everと2語が続く場合の意味ってなんですか? | 2019-11-26
than は必要です。what はいりません。
訳例
Recent home appliances consume less electricity than they did fifteen years ago.
質問: 「最近の家電は15年前のものより消費電力が少ない。」の英訳 | 2019-11-26
お話の趣旨は分かりましたが、矛盾があるように思います。the box は一般の人にとって heavy ですが、proud は彼女自身のことで一般の人には関係ないからです。つまり本問の主体は文頭にくる she で前述の『意味上の主語を伴わない』に該当します。
念のため、私は本問に回答してませんし to see を誤りとも思ってません。理由は see が「見る」という他動詞だけではなく、自動詞で「人目に触れる、目に入る」という意味でもよく使われるからです。
質問: to see / to be seenの違い | 2019-11-26
too~to…構文には、意味上の主語を伴わない場合と伴う場合があります。
・伴わない場合とは I’m too tired to stay awake. のように to不定詞の主語が 文頭にあるとき
・伴う場合とは The box was too heavy (for someone) to carry. 意味上の主語は to の前に’for A’ という形で表現しますが、A が「世間一般の人々」のような場合は省略されます。
質問: to see / to be seenの違い | 2019-11-25
先行詞は nothing です。
簡単な見つけ方は関係詞の直前にくるのが先行詞。
There is nothing that I can do any more.
質問: 先行詞について | 2019-11-23
the present, which is the outcome… これに we later discover が挿入されています。 (現在、それは…の結果である → 現在、それは我々があとで発見することとして…の結果である)
「その映画の序章では現在に関する情報が与えられるが、その現在は過去に起こった出来事の結末であることが、のちに明らかになる」
質問: 一般動詞の後にbe動詞? | 2018-11-29
構造については <have+目的語+過去分詞>で「~をxxxしてもらう」という型です(本来 have は使役動詞で誰かに何かをしてもらう意味なんですが、実際は I’ll have my car waxed. = I’ll wax my car. のように自分でやる場合でも使われています) 2文に分けるとしたら… I had my house repainted. It cost me a lot of money. これでいいと思います。cost は3単現のsがないので過去形なのはお分かりですね。
質問: 二重目的語 | 2018-11-27
通じるでしょうが realism はおかしいです。
I want your drawing as realistic as this sampled image.
質問: このサンプル画像と同じぐらいのリアルをあなたに描いて欲しい の英語 | 2018-11-27
I want you to draw a long-haired woman showing her ears. I want you to draw a long-haired woman having her ears exposed.
質問: 長髪で耳を出している女性をあなたには描いて欲しい の英語 | 2018-11-27
① no one knew what the problem was ② no one knew what was the problem
どちらも成立します。
① は疑問詞節の主語が problem で what は補語 ② は疑問詞節の主語 (主格) が what で problem が補語
よい質問です。
質問: whatの意味,用法は何ですか? | 2018-09-11
事実に反することを述べるときは現在のことでも過去形を用いるのが決まりです (仮定法過去) 。就寝を促す表現ではありますが、この瞬間ベッドに向かってないわけですから事実に反していますよね。
質問: It's time you go to bed か It's time you went to bed. | 2018-09-18
「もし最良の感想が『面白い』ーこれは私がいつも自分に言うことーだとしたら、その人はアサハカで後先考えてないということ」 you は一般論のこと
質問: If the best you can say about something is that it’s fun ── or so the inner voice has always told me ── then you’re being shallow and without consequence.の和訳 | 2019-12-06
主格の関係代名詞は省略できないというルールがあります。なぜ、といわれますとコンフュージョンを防ぐためのルールでしょう。
質問: 文法に関して質問です。 | 2019-12-16
who は主格の疑問詞でこれは間接疑問文です。
Who we think would best fit the trainee positions?
これが we think が挿入されている疑問文として成立します。
質問: whoの正体がわかりません | 2019-12-16
I’m sorry to have kept you waiting so long. 待たせるという行為が今終わったところです。 I’m sorry to have been keeping you waiting so long. 待たせるという行為がこの後も継続するわけですが、それなら… I’m sorry to keep you waiting so long. これでいいんじゃないですか。 現在完了進行形をもってくる必然性がありません。 それに keep 自体が進行をあらわすので、重複して不自然です。
質問: 完了不定詞、完了不定詞進行形の違い | 2020-01-12
主さんの訳でよく、その従業員が誰かに説明されているのです。
describe A as B AをBと評する = A is described as B AはBと評される
内容的に誰が評するかは重要でないので by~ は省略するのが相応です。
質問: 文意と矛盾して見え、受動態を用いている理由がわからない | 2020-01-18