{1 - 24} グレー
{25 - 49}
{50 - 499}
{500 - 4999} オレンジ
{5000 - 24999}
{25000+}

文意と矛盾して見え、受動態を用いている理由がわからない

出典、毎日新聞 英語版2020年1月16日 12時10分
https://mainichi.jp/english/articles/20200116/p2a/00m/0na/021000c

The employee was described as someone who habitually disclosed the events of his daily life to people he knows via the app.

なぜdescribeが受動態になっているのかが理解できません。

単純に訳すとその従業員「が」説明される、になってしまい
以降の解説が(書いてないby~)誰かによってなされたように読めてしまいます。

2 回答
ベスト回答

主さんの訳でよく、その従業員が誰かに説明されているのです。

describe A as B AをBと評する
= A is described as B AはBと評される

内容的に誰が評するかは重要でないので by~ は省略するのが相応です。

コメント無し | コメントを追加
もっと見る

御回答ありがとうございます。
自分はdescribeの意味「説明する/評する」を解釈勘違いしていたんですね。

S describe O as Cの用法では
その従業員が~と説明を受けた の意味での受動でなく
その従業員が~な存在だと説明された」の意味で読むということ。

回答をするには要ログイン

ユーザー登録済み?: ログイン
ユーザー登録されていない方: ユーザー登録